本文へスキップ

家族と趣味は、家族と趣味の思い出を記録するプライベートなサイトです。

関西さるく会 2021

2021年12月19日(日) 地域さるく 哲学の道さるく


 今年最後の歩こう会。15名で哲学の道をさるき(街をぶらぶらすること)ました。
三条駅を出発後、平安神宮で参拝。その後岡崎公園で早めの昼食です。思ったより暖かく少年野球を見ながらのお弁当でした。
 次は蹴上のインクラインを見学した後、南禅寺、水路閣を経て哲学の道へ。紅葉も終わったひと気も少ない道を気持ちよくさるきました。途中狛ネズミで有名な大豊神社、静寂な法然院を参拝。最後は銀閣寺で解散。今年最後の55回目の歩こう会も無事終了しました。来年はコロナも退散してたくさんの仲間と歩けることを願うばかりです。

2021年11月25日(日) 地域さるく 岩船寺・浄瑠璃寺さるく



晩秋の岩船寺と浄瑠璃寺を12名の参加者でさるきました。最初は聖武天皇の勅願によって行基が開基したと言われる岩船寺を拝観。本堂ではご住職の説明をお聞きし、重要文化財の阿弥陀如来坐像や期間限定の普賢菩薩坐像を拝観した後、池越しの三重塔を見学。
 次はお待ちかねのお弁当タイム。暖かな日差しのもと、おいしさも格別です。昼食後は絶景の貝吹岩へのミニ登山を経て、石仏を拝観しながら山道を浄瑠璃寺までウォーキング。浄瑠璃寺も聖武天皇が行基に開基されたということで南都仏教の影響を色濃く残しています。その極楽池越しの三重塔もまた絶景でしたが、本堂の国宝、九体阿弥陀如来坐像などは時間不足で拝観できず少し消化不良の浄瑠璃寺になりました。
最後は加茂駅で久し振りのお茶会を楽しんだ後、それぞれ帰路につきました。

2021年10月24日(日) 地域さるく 松尾寺・嵐山さるく


 今回は緊急事態宣言解除もあり久し振りの二桁、12名の参加者で京都の松尾大社から嵐山をさるきました。また嬉しいことに72回生の現役学生も参加!
 最初はお酒の神様といわれる松尾大社で参拝の後、桂川沿いの遊歩道を北上。愛宕山や小倉山に加えて、河川敷のグランドでは少年野球、桂川では鮎とりの投網など秋晴れののどかな風景が楽しいさるくを演出してくれます。 渡月橋の眺望に加えて、おいしいお弁当と久し振りのおしゃべりでまさに至福のひと時を過ごした後、渡月橋を渡り、保津峡やトロッコ列車を見下ろせる絶景の展望台を経て、超人気の竹林の小径を巡り無事終了。
 さわやかな秋の一日を楽しく過ごしました。

2021年9月26日(日) 地域さるく 彼岸花の里さるく


今回は奈良県御所市の九品寺と一言主神社を6名でさるきました。今月4回目の彼岸花の里です(笑)。
「晴れ女」が参加されたにもかかわらず珍しく朝から時々の雨模様!。さらに彼岸花も残念ながらほぼ終わり。それでもところどころに私たちを待っててくれた彼岸花を見つけてはレンズに収めていました。
 九品寺と一言主神社はいつもと同じ訪問地。違うのは葛城古道の休憩所での昼食。それから2班に分かれて古道と車移動。九品寺まで来られていたM君の車で出発地の御所駅までちゃっかり送ってもらうという楽ちんなさるく会で終了。
 めちゃ早かったので御所駅近辺のマクドナルドで反省会。歩くより反省会が長かった一日でした(笑)。

2021年8月22日(日) 地域さるく 奈良公園庭園さるく


 ずっと続いていた長雨の珍しい晴れ間、コロナ対策万全の6名の有志で奈良公園にある庭園をさるきました。
最初は吉城園。苔が生す小径を経て、茶室へ。茶室のたたきから見る茶花の庭はなかなかの風情です。母屋の手作りガラスに映る景色もまたいいものでした。
途中、94mもあったという東大寺の七重塔(西塔・東塔)跡を見ながら春日野国際フォーラムの日本庭園へ。若草山を借景として広い庭園は意外と知られていないスポット。また室内では能楽ホールも見学できました。
続いて浮見堂でお弁当タイム。観光客もいなかったので浮見堂内での食事はラッキーでした。
最後は瑜伽山園地を散策して、奈良ホテル下の旧大乗院庭園で一休み。
 観光客も少ない中、日陰やアーケード、エアコンが効いた建物を選んでの庭園さるくは無事終了しました。

2021年7月25日(日) 地域さるく 向日市さるく


 久し振りのさるく会。6名が参加して阪急洛西口駅から竹林公園、向日神社、長岡京大極殿跡を経て西向日駅までの5キロを歩きました。うち三人は同級生です。
竹林公園ではたくさんの竹の種類や建材などとして人工的に作られる四角い竹など大いに勉強になりました。昼食後は応仁の羅の戦場になった百々橋(移築)で記念写真。平城京から遷都された長岡京跡では奈良市民としてちょっぴり残念さも感じました。
暑さを心配しましたが何とかばてずに頑張りました!